チンさん凡人投資家

投資歴40年ですが達人ではないです。特別な才能がない普通人がリタイア後の資産を株式投資で失敗なく確実に作れる方法を発信しています。お金のかからなくて楽しいリタイア生活も発信中。

インデックス投資

素人が個別株でインデックスを超えられない4つの理由その1「買い」、総集編第6回

2020年10月11日(日)記述 前回の「個別株を推す強い情報バイアスがかかっている」「その環境下で個別株を始めてしまいうまく行かない例が多い」 については多くの賛同をいただき、コメントも多数いただきました。感謝です。 その多くが経験者で有ることは注…

総集編5回め、素人が個別株に魅せられる理由、強い情報バイアスがかかっているから

2020年10月9日(金)記述 米国株も一時的な調整を経て戻ってきましたね。 弱気になって投資を縮小するのは賢明な選択ではないでしょう。 さて、私もバイクにも乗りますしいつまで書けるか、発信できるかもわからないので思っていることを全部出します…

総集編4回め、結論、素人はこれで十分な成果、個別株は必要ない、その理由

2020年10月8日(木)記述 私なりに株式投資の結論に至りました。 そこで記録するとともにシェアしたいと思います。 <私の結論> 素人はインデックスで十分 具体商品 1 だれでもおすすめできる先進国インデックス ◇イーマクシススリム先進国株式とそ…

なぜ成功が約束されたインデックス投資をしないんだろう?【だれでもできる米国株第27話】

米国株に参入した時点で成功は約束されている 株式投資では参加する市場の選択がもっとも大切と思います。 世界第二位の規模を誇る日本株ですが難易度が高くよく9割の人が上手く行かないとも言われます。 スポンサーリンク // 米国株が有利なのは市場全体を…

米国株、凡人成功の方程式【だれでもできる米国株第24話】

今回は凡人が投資を成功させる「方程式策定」です 今回は凡人が投資を成功させる「方程式策定」です 凡人の立場に限定すると投資法の優劣ははっきりする 右肩上がりの順調な時にはどんな方法でもうまくいく 下落に備えたデフェンスに強い必要がある 下落時は…

S&Pインデックスはリターンと分散のバランスが絶妙で最強【だれでもできる米国株第17話】

今回は米国株投資の本命、S&Pインデックスについてです 前回ETFの調べ方の実務をやりました そして今回は米国株投資の中心、基準となるS&Pインデックスに準じたETF投資の話なのですがこれがなかなか大変です。 なぜなら、S&Pインデックスほど不思議な存在は…

凡人はミスを少なくすることが成功へのポイントです【だれでもできる米国株第13話】

投資で大成功を目指すならハードルは高い! 「人にうらやましがられる成績を収めたい」「投資のカリスマになりたい」という希望なら投資も他のスポーツなどと同じくハードルは高いです。 やはり才能や能力も大いに関係すると思います。 スポンサーリンク // …

【米国株配当重視】60歳からの「配当重視で最強」のポートフォリオは?

明けましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。 昨年はS&Pがトータルリターンで30%と予想外の伸びの年でした。 トランプが米中合意の第一弾署名を1月15日にするそうですから1月も好調が予想されますね。ソースは例によってもみあげ…

アンケートは意外な結果に、ハイテクETF、VGTとQQQのアンケート結果

先日アンケートをお願いしました、ツイッターでです。 先日書いたハイテクETFのVGTとQQQのどちらを買うかというアンケートです。 あなたはどう思いますか? スポンサーリンク // 結果はこちら QQQが多いと思っていた予想が外れた 時価総額、出来高ともに多い…

QQQとVGTの優劣比較。QQQがVGTよりいいとのコメントを頂きました。

QQQ推しのコメントを頂きました。 スポンサーリンク // ツイッターでです。バリュー投資家「鎌倉見物」さんより おっしゃるとおりですね。QQQの方が業種は広くカバーしています。 QQQはナスダック指数のETFといえる ダウがDIA、S&PがVOO、IVV、SPYなど山程あ…

若くして米国株に投資して「ずっと市場にいる」のがほとんどの素人には最適解、資産家への近道

米国株以前は明確で簡単な勝ちパターンがなかった 米国株、インデックスにしてもよく使われるようになったのはここ10年ほどです。 それ以前はインデックスもむしろ新興国が人気でEEM(アイシェアーズ新興国)なんかは大変な時価総額でした。 しかし米国で…

「株式投資で絶対にしてはいけないこと」を避けるためにしておくこと

「リタイアに向けて失敗しない投資術」を保存型ブログに書いています。 最新記事は下です。 新記事を1回めに挿入したので今までの記事の回がずれています。 これを最初に書いたのは、世間ではリタイア後のお金について過剰な心配がされていると思うからです…

米国集中投資で大丈夫!リバランスの大きな機会は3回ある、2つの方法の利点を考える

米国だけに集中投資していて大丈夫? 株式集中投資、米国集中投資で大丈夫なのは労働収入があるから 若い人ほどパフォーマンスがいい投資がいい 投資するならパフォーマンスが良いほうがモチベーションがわく 米国、ハイテクが優位なのは構造上の問題 現代は…

高値更新中でも買いを怠るな、ヘルスケアは有力、VHTは安全度高し

先週は3指数揃って高値更新を続けています。 スポンサーリンク // 下はS&Pの2年チャート 「3角保ち合いからの上放れ」の典型的なチャートとなりました。下値が切り上がっていたので上放れの可能性が高くは合ったのですがこれほどまできれいなのはめったに…

【米国株最高値更新】→インデックスに投資している人全員がプラス。一方個別はまちまち

S&Pが最高値を更新しました。 スポンサーリンク // S&Pインデックスに投資している人は全員がプラスの状態 もしインデックスだけに投資していれば何の心配もなくハッピーです。 これがインデックスの強みで、メリットです。 下は2年チャート、週足です。 ◇…

景気後退に向かうけど株式投資に参入するのは今がいい時期だと思う理由

株式投資を始める時期としてふさわしくないと思う人が多い 今日の記事は新規参入者と日が浅い方向けです。くどい表現もあります。不要な方はスキップしてください スポンサーリンク // 株式投資を始める時期としてふさわしくないと思う人が多い 景気後退を意…

インデックス利用で「割安株」「安値買い」から脱却したメリット

シニアなのでかなり保守的ですが私のルール・方針は ダイバーさんよりご質問をいただきました。 ダイバー 2019-09-26 13:32:41 チンギス・ハンさんはポートフォリオ全体の中でインデックス、個別株、債券、現金などの比率をどのように決めてられますか? も…

あなたの保有株のPERはどのくらいですか?迷ったらインデックスの出番だ。

貿易戦争でトランプの気まぐれに振り回される展開が続いています。 そして金曜日は要注意ですね。 スポンサーリンク // // 米国株S&Pの予想PERは18.1です 資料は「週刊エコノミスト」で出所はブルームバーグだそうです。 「意外と低いんだな」と思われた方が…

売買をしないで待っているのがつらい・・・【コメントへのご返事】

コメントを頂きました。ありがとうございます。 フビライハン 2019-09-19 12:30:29 チンギスハンさんこんにちは。 待ちの姿勢についての質問です。 私は今年5月あたりから徐々に株式のポジションを落としています。 これは私の能力(株安や株高局面で自分は実…

コレをしておけば景気後退、株価下落もこわくない

米国以外は今年中にも景気後退入りの可能性 中国の国家統計局が16日に発表した8月の工業生産は対前年同月比で4.4%の伸びです。 これだけ見るといい数字に見えますが、7月からマイナス0.4%でリーマンショックの3.8%に次ぐ低い数字だそうです。(16日…

【インデックス投信】リタイア後はインデックス投資がお薦め

どんな優良株でも心配は耐えない 鉄板と思える優良会社でも最近いろんなことがありますね。 V,MAはJPM参加の決済サービスとの競合で、マクドやスタバはうインディーズの朝食の競合で先日大幅に下落しました。 さらにトランプは「電子タバコ」の全面禁止を打…

【サース急落は炭鉱のカナリアか?】期待値を下げて景気後退に備える

3指数大幅上昇もサースは大幅下落 スポンサーリン // 2019年8月20日(火) 昨日は大幅上昇でダウは2.6万をナスダックは8千を回復しました。 下はナスダックです トランプの8月初めの米中戦争の蒸し返しから回復して50日線付近に戻ってきました RSI…

【日本債券投信】リスクが少で現金より有利、年1.5%なら十分

円高を嫌って一部分を国内で運用するとすると スポンサーリンク // 「米国の利下げ継続で円高に振れやすい」と前回書きました。 また「需要の低迷で有利な投資が少なくなっています」 昨日別ブログ2つに関連記事を書きました。それぞれ重なりも少しずつあり…

個別株に投資する時点でもうシンプルじゃあないと思うんだが・・・個人的にはです。

こんにちは 2019年7月15日(月)海の日祝日記 株式投資の進歩は激しいです。 先日も大手ネット証券3社の米株手数料引き下げの嬉しいニュースがありました。 私のような昔の人間には羨ましいことばかりです。 ついでに「インデックス投資」が一般的に…

各投資法を弱点から洗い直してみる(2)インデックス投資法

こんにちは 2019年6月29日(金)記 さて昨日の続きです。 スポンサーリンク // 各投資法を弱点から洗い直してみる。インデックス投資法 私は古い人間なので昔はなかった投資法です。 あっという間に主流になりました。 その手数料の安さと流動性の高…

米中貿易戦争は決着は遠いと予想、理由は中国指導部の考え方

こんにちは メキシコへの関税は解決しましたが中国との対立は先が見えません。 米側が異色の大統領が今までの大統領になかったレベルの強気の態度であることも原因ですが中国の方にも原因があると思います。 中国指導部の優先順位は共産党の存続が第一 民主…

インデックスをベースにしてさらに攻める方法

こんにちは 自分はギャンブルは一切しないのですが、友人にネットで競馬をしているのがいます 地方で居間にいながら中央競馬ができるようになっているのですね。 スポンサーリンク // それはさておき 競馬で全点を買った時の損益は? 馬券のスタイルで違うよ…

過去30年ではインデックス投資は変化に対応できた→これからの作戦は?

こんにちは インデックス投資は「平均点ねらい」の消極的なイメージがあります。 実は私も長い間そう思っていました。 しかしかなり攻めている投資であることに気がついたので書きます。 スポンサーリンク // 平成1年と30年の世界の時価総額を見てびっく…

量の確保は意外と難しい。インデックス、ドルコスト法の効果は?

こんにちは スポンサーリンク // 昨日の記事で「インデックスのリターンで満足するなら質の追求は一応の目的達成」 と書きました。今日は 量の確保 について書きます。 量の確保 では現実的な対応は? インデックス→個別株は抵抗が少ない 通常の場合はどうす…

【インデックス投信】経費限界に近づく→質の追求もそろそろ限界か?

こんにちは 新元号が決まりましたね。「令和」いい元号ですね。すぐ使いそうですがまだ1ヶ月後なんですね。 さてインデックス投信の年間管理費が下がり続けています。 ヴァンガードのVOOは改定によりとうとう0.03%と未知の領域に入りました。 下げ幅は最大…