チンさん凡人投資家

投資歴40年ですが達人ではないです。特別な才能がない普通人がリタイア後の資産を株式投資で失敗なく確実に作れる方法を発信しています。お金のかからなくて楽しいリタイア生活も発信中。

有益動画紹介

【保存版】50歳からの資産運用ポイント5選

2022年1月26日記述 はじめに あの人気の米国株花子さんからご紹介いただきました。感謝、感激です。その動画がこちら、テンポがよくて歯切れがよくてもちろん内容も濃くて素敵です。見習います。 youtu.be さて私は現在69歳で今年には70歳になりま…

FOMC議事録タカ派でナス急落は買い場です、理想の展開、その理由は?

1月6日木記述 ナスダックは3%強下落してあっさり50日線を割りました。 というか100日線も間近ですね。バンドは割れてません。 私の買いルールに適合で今年一回目の買い出動しました。上場投信1545を20万分です。 今年はナスの買い場が多そうなので…

【2022年米国株】ナスを買うかS&P500を買うか?私の結論はこちら

2021年12月30日(木) ブログも今年最後になりそうです。 今年一年お読みくださりありがとうございました。コメントも多くいただき感謝しています。 私自身も今年は米国株じゃないけど過去最高の年でした。 来年も最高の年になるように精進を続けた…

【安く買える】スポット買いのやり方、コツ、注意点、今年の実績

2021年12月20日 先日書いた買いのポイントだったので今朝ナスダック上場投信 【1545】野村のを14株18100円で買いました。14株で25万円分です。 私は1ロット50万でやってきたのですが12月はすでに350万を買い付けて積立分の50万を足して予定に…

【安く買える】スポット買いのやり方、コツ、注意点、今年の実績

2021年12月20日 先日書いた買いのポイントだったので今朝ナスダック上場投信 【1545】野村のを14株18100円で買いました。14株で25万円分です。 私は1ロット50万でやってきたのですが12月はすでに350万を買い付けて積立分の50万を足して予定に…

利上げでナスダックの来年下落余地はどこまである?安いところは買ってOK

2021年12月17日記述 FOMCでは私の心配も杞憂に終わりました。 なんとあっさりと今後の金融政策強化を発表しました。 その内容は 1 テーパリングは3月で終わり 本来なら現時点では緩和は必要ない。君たちの都合もあるだろうから3月まで余裕を上げるね。 2…

レバナス結論、凡人はやるなら超長期投資一択

2021年12月13日 過去2回に渡ってレバナスについてやってきました。 経験者の方からの経験をシェアしてきました。 やらないのも立派な選択です。 そしてもし手掛けるならこの方法という結論を出しました。 もちろん全く「さわらない」「やらない」というのは…

ナスレバアンケート結果は?使い方・コメントなど、今回のおすすめ動画はたぱぞうさん

2021年12月12日 昨日ナスダック100投資実践者限定でアンケートを実施しました。 その結果と、ナスレバ実践者のコメントをシェアします。 また買い方について検証しました。 これも動画の方がわかりやすいのでごらんください。 youtu.beコメントや…

レバナス賛成派です。リスクは限定的、数値で検証、動画紹介は「風丸さん」「レバナス一本リーマンさん」

レバナスについては推進派と反対派が極端です。 大御所の広瀬さん、ダン高橋さん、そしてバフェット太郎さんやタパぞうさんも反対派のようです。 私もよく質問を受けるのですが私は意外にも「賛成派」です。 今回はその理由とメリット、気をつける点をわかり…

インデックスならさらなる安値を待って買う必要なし、な理由、今回の動画紹介は「投資塾ゆうさん」です。

なんか米国株はバンド割れから早くも通常運転に復帰しましたね。 オミクロンでもっと下落が続くと思っていたのでびっくりです。 さて私は今回の下落で毎日2万円の積立とは別にスポットでナス100を260万円、S&P500を100万分仕込むことができまし…

【保存版】素人・凡人個別株NG、納得の理由5選

みなさまごきげんようです。 素人の90%以上の方は個別株を後悔なさってインデックスを主力になさいます。 個別株が素人にNGの理由を5つにまとめました。 これも動画の方がわかりやすいので動画を貼りますのでコメントやイイねよろしくおねがいします。 y…

2022年ナスダック展望、格好の仕込みの年、利上げで波乱多し、高値は買うな、安く買おう

2021年12月6日 昨日ご紹介した野村の上場投信ナス100【1545】を56株100万円分今朝買いました。 これで12月はナス100を250万円分、S&Pを100万分スポットで買いました。 12月は早くもこれで十分です(笑) さてみなさんに習って2022年の展望を…