チンさん凡人投資家

投資歴40年ですが達人ではないです。特別な才能がない普通人がリタイア後の資産を株式投資で失敗なく確実に作れる方法を発信しています。お金のかからなくて楽しいリタイア生活も発信中。

【1489】日経平均高配当株50指数連動ETFデータに驚く

みなさまごきげんようです。

日本株については初心者です

しかし20%ほどは日本円で運用を予定しているので日本株を探していました

米国のS&P500みたいなのがあればいいのですが日本株ではどうなんでしょうね?

みなさんに尋ねると「チンさん日本株は個別ですよ」とおっしゃいます

 

しかしインデックスやETFでの完結をめざしているのでETFや投信で投資したいです。

探して結論が出ました

そして先月お試しで投資しています

それは【1489】野村日経平均高配当株50連動ETFです

この記事は私が調べたことの保存として書きました。

 

私の優先順位

1 上下動が少ないこと、つまり標準偏差が小さいこと

それを満たすのは高配当株、増配銘柄です

2 さらにインフレ率の高まりで年金で足りなくなる可能性が出てきました。

現在月10万円の年金で足りていますが将来を考えて月5万円のインカムを目標にしました

それらを併せ持つ候補は次の3つです

1 1489 野村NF日経平均高配当株50指数連動ETF

2 1478 iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF

3 1577 野村日本好配当株70連動ETF

 

ではさっそくそれぞれを比較してみましょう

11月24日現在

1489

1577

1478

名称

野村日経平均高配当株50

連動ETF

野村日本高配当株

70連動ETF

iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF

年間管理費用

0.308%

0.352%

0.209%

年間配当

5.0%

3.9%

3.9%

時価総額

573億

753億

348億

設定月

2017年2月

2013年3月

2015年10月

株価

42459円

24930円

2488円

取引単位

1株

1株

1株

1日の出来高(億円)

3.4億円

0.3億円

0.2億円

過去のパフォーマンスは1489と1478が拮抗しているようです。

私は配当の高さ、流動性を考えて1489を第一優先で買うことにしました。

 

日経平均TOPIXプライムとの比較はどうか?

米国株ではS&P500を中心に投資しているので日本株でもインデックスが気になります

日経平均TOPIXとの比較 2022年11月24日

 

東証プライム

日経平均

1489の上位22社63.5%

配当

2.5%

2.3%

5.9%

実績PER

14.6

13.8

 

予想PER

13.7

12.9

7.8

益利回り予想

7.3%

7.8%

19.6

配当性向(予想)

34.1%

28.8%

37%

PBR

1.18

1.16

0.8

PERXPBRグレアム指数

16.2

15

6.24

日本株は米国株の予想PERが17%台なので割安ですね、まあPERが低ければいいというものでもないですが

さらにPBRにいたっては1489は1倍を割っています。

高配当だけど配当性向には余裕あり

1489は配当性向が37%ですからまだ余裕が大きいです。株価も伸びていく余地があります。

 

最後に過去のパフォーマンスのデータを見てみますね。

2022年10月末

TOPIX

日経平均

高配当株50

高配当株70

ETF

1306

1321

1489

1577

リターン1年

-1.1%

-2.6%

15.9%

8.7%

1年標準偏差

15.2

17.8

13.3

11.7

リターン3年(年率)

7.4%

8.2%

10.6%

5.8%

3年標準偏差

15.1

17.7

17.4

17.1

3年シャープレシオ

0.55

0.53

0.61

0.34

5年リターン(年率)

4.1%

6.5%

4.7%

2.2%

5年標準偏差

14.9

16.9

16.7

16.7

5年シャープレシオ

0.35

0.46

0.28

0.13

5年の期間で見るとシャープレシオとリターンでは日経平均が勝ります。標準偏差、上下動ではTOPIXが勝ります。

3年で見ると1489が勝っています。標準偏差はやはりTOPIXが勝りますね。

ここ1年では高配当系が勝っています。

 

トータルで考えると私の結論は

インカムが得られる点、過去の成績を見て上下動が比較的少なくリターンが良いバランスが優れている点で1489は私に合っていると結論した

 

買う時期について

コツコツと積立で買うのは優秀と思う、NISAでも買える

上下動は少ないとはいえ安い時期に仕入れるのは気分はいい

来年世界が不景気になった時にどれだけ下げるかはわからないが多少は下げるだろうから買いたい

 

以上です

素人の私の判断なので最終的な投資判断はご自身でお願いします

ではまたね

お願い 下の米国株の看板をクリックいただけると嬉しいです

よろしくお願いします

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
米国株ランキング

スポンサーリンク