チンさん凡人投資家

投資歴40年ですが達人ではないです。特別な才能がない普通人がリタイア後の資産を株式投資で失敗なく確実に作れる方法を発信しています。お金のかからなくて楽しいリタイア生活も発信中。

リタイアに向けての投資

【楽しいシニアライフ】不幸せ・切れる年寄りは無知なのに知ろうとしない

みなさんごきげんようです 3月28日日曜日 今日は年寄りのお話です。 私も十分年寄りですがね。 年寄りが不幸せそう、切れやすい理由を考える →無知だから、頭悪いから →お金と心の余裕がないから 年寄りは幸せそうな人とそうでない人の差が極端に感じます…

自分の優先順位はどれ?投資額・利益・配当?それぞれに最適な今後の行動

みなさんごきげんようです。 3月24日記述 昨日は欧州のコロナ再燃で金利低下にも関わらず下げましたね。 私は今後は強気の見方をしています。 とはいえ一時的な波乱や下落は避けられないとも見ています。 リーマン以降の立ち直りでも同様だったからです。 市…

【正論】投資ばかりしても使わないなら意味がない→投資資産は数字で意味はないです

みなさんごきげんようです。 河原ではつくし採りの人がたくさんいました。 さて私は「リタイア後の株式投資による資産づくり」をテーマに発信しています。 先日常連の視聴者の方から含蓄のあるコメントをいただきました。 あまりにも的を得ていたのでブログ…

0.5%ルールへのコメントとシュミレーション

1月18日月記述 先日の「配当の代わりに0.5%ルールはいかが?」では多くのコメントを頂きました。 元の記事はこちら 【出口戦略】配当の代わりに0.5%ルールはいかが?欧米→日本でも普通になる! - チンさん投資塾 コメントは 1 0.4%ルールは聞いたことあ…

【出口戦略】配当の代わりに0.5%ルールはいかが?欧米→日本でも普通になる!

みなさんごきげんよう 1月16日土曜記述 昨夜は久しぶりに下げましたね。 特にクリエネ関連は5%以上の下げでした。 下げを利用してクリエネを4銘柄買いました。 しかしこの話題は別の記事にします。 昨日の記事・動画で多くのコメントを頂いたのでご返事も…

インデックス投資のリタイア時の出口戦略は? 

1月15日木曜日記述 みなさんごきげんよう 「出口戦略」が重要と言われますよね。 そしてインデックス投資でもそれが論議されています。 リクエストもあったので今回はこの話題についてです リタイアに対する現役世代の誤解 1 リタイア後のお金に関する誤…

リタイア後の失敗しない投資(1)現役の人は準備してくださいね。

2020年11月5日記述 「失敗しないリタイア生活」の中心であるお金の管理の中で「使い方」と並んで難しい「投資」についてやります。 「ストレスからの開放」が楽しいリタイア生活のカギ 私はリタイア生活を始めてまだ4年めです。 その中で感じたこと…

凡人はミスを少なくすることが成功へのポイントです【だれでもできる米国株第13話】

投資で大成功を目指すならハードルは高い! 「人にうらやましがられる成績を収めたい」「投資のカリスマになりたい」という希望なら投資も他のスポーツなどと同じくハードルは高いです。 やはり才能や能力も大いに関係すると思います。 スポンサーリンク // …

【米国株配当重視】60歳からの「配当重視で最強」のポートフォリオは?

明けましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。 昨年はS&Pがトータルリターンで30%と予想外の伸びの年でした。 トランプが米中合意の第一弾署名を1月15日にするそうですから1月も好調が予想されますね。ソースは例によってもみあげ…

アンケートは意外な結果に、ハイテクETF、VGTとQQQのアンケート結果

先日アンケートをお願いしました、ツイッターでです。 先日書いたハイテクETFのVGTとQQQのどちらを買うかというアンケートです。 あなたはどう思いますか? スポンサーリンク // 結果はこちら QQQが多いと思っていた予想が外れた 時価総額、出来高ともに多い…

「高配当株ETF」が威力を発揮する時、リタイア後の収入源に有力!

米国株への参入が浅い方、予定の方、迷っておられる方向けの記事を書いています 順調に上昇が続く米国株ですから「参入したくなる気持ちはわかりますし、それは正解です」 とはいえ、投資のやり方はいくつもあります。 昨日記事にした「高配当株」は一番人気…

若くして米国株に投資して「ずっと市場にいる」のがほとんどの素人には最適解、資産家への近道

米国株以前は明確で簡単な勝ちパターンがなかった 米国株、インデックスにしてもよく使われるようになったのはここ10年ほどです。 それ以前はインデックスもむしろ新興国が人気でEEM(アイシェアーズ新興国)なんかは大変な時価総額でした。 しかし米国で…

自営業の人はイデコで「月34.5万の自分年金」を作ろう、3回の税金メリットあり

国民年金の平均受給額は5.5万円、厚生年金の3分の1 40年かけると満額では6.5万円になります。 厚生年金の平均受給額が14.5万円なので3分の1の水準になります。 厚生年金でも老後の生活費としては微妙です。 国民年金の方、自営業の方は年金だけではは…

リタイア後に配当で収入を確保する方法+オススメのプラン

年金で十分だった時代が続いた、投資には関心が薄かった 今の高齢者は資産形成にあまり関心がありません。年金で十分な人たちが多かったからです。 しかし若い世代になるにしたがって年金額は減ります。これは以前も書きましたが日本が「賦課方式」という年…

「株式投資で絶対にしてはいけないこと」を避けるためにしておくこと

「リタイアに向けて失敗しない投資術」を保存型ブログに書いています。 最新記事は下です。 新記事を1回めに挿入したので今までの記事の回がずれています。 これを最初に書いたのは、世間ではリタイア後のお金について過剰な心配がされていると思うからです…

【リタイアへの出口戦略】リタイアを機にお金は貯める、増やす→どう使うかに焦点が移る

ご質問をいただきました。 ユサクさんからです。 「リタイアへの出口戦略はどう考えるべきか?」 というものです。 スポンサーリンク // 日本では今までリタイア後の戦略については語られてこなかった 定年になったら年金をもらってそのままズルズル・・・と…

【リタイアに向けて失敗しない株式投資】景気後退を前に株式投資を始める理由とロードマップ(1)

スポンサーリンク // リタイアに向けての資産づくりには株式投資が有利です。 現預金がインフレ率だけ目減りし、債券もインフレ率をカバーするのがやっとなのに株式投資ではインフレ率を除いた実質利回りが4から5%あります。 インフレ率を除いた利回りと…

【年代別・余裕別】最適な投資の具体的な検証

スポンサーリンク // 現代の投資レベルは昔とは格段に向上している 「たぱぞう」さんが「お金が増える米国株超楽ちん投資術」という本を出されます。 楽しみですね。そのブログ記事はこちら→お金が増える米国株超楽ちん投資術 - たぱぞうの米国株投資 その中…

投資での必要以上の消耗を避けて今を楽しく過ごそう

スポンサーリンク // それぞれの時期を精一杯楽しく生きよう 今を我慢しても将来同じように楽しめるとは限りません。 体力などが違うからです。 だからそれぞれの時期の楽しみがありますね。 時間的制約とストレスでなかなか条件が厳しい人もいます。 私も仕…

【リタイア後資金づくり】株式から撤退して失敗するケース

スポンサーリンク // 強力な台風19号が関東に来そうです。 台風といえば西日本のイメージが強いですが、15号の千葉に続いて関東に影響が出そうです。お気をつけください。 私の地方も昨年の大雨での道路損壊などがまだ復旧していないところが多いです。 …

夫婦仲とお金の関係。将来の資金はどちらが貯める。

こんにちは、チンギスハンです。 さて、10日ほど前から別のブログを書いています。 「ケンの楽しいリタイア生活」です。ケンの楽しいリタイア生活 お読みいただいてありがとございます。 それで、ブログ村にも登録したんです。 みなさんの応援で今20位く…

「相場は見通せないのでいつ買っても同じこと」が正しくない理由

こんにちは 昨夜はダウが若干プラス、ナスダックは△0.67%S&Pは△0.04%。 ハイテクが続落しました。 主要銘柄、保有銘柄ではAMZN△1.34%、MSFT△1.14%、AAPL△0.23% MA△2.34%、V△2.39%、NVDA△1.52%、ADBE△3.24%、SQ△8.55% ハイテク内でも明暗があります…

分散された投資はリスクが少ないは本当か?下落時のシュミレーション。

こんにちは、良く晴れましたね。 さて、上昇相場が長いのでいつまで続くかが気がかりなところです。 トレンドが転換するとしたらどういうシナリオになるか考えました。 1 戦争や紛争などでがこる。 これは予見が難しいですね。 2 中央銀行の金利上げに耐え…

リタイア前後の投資のまとめ つい準備不足で投資しがち、しかも大金を

こんにちは、昨日はダウ以外は少し調整でしたね。 新しく始めた「ケンの楽しいリタイア生活」をお読みくださりありがとございます。 今日の記事は「リタイア生活は新しいスタート、準備ができていなければ先延ばしが賢明」という内容です。 これからリタイア…

インデックス投資でも損切りラインは設定すべきか? 退職前後の投資(10)

みなさまこんにちは。日米ともに同時株高ですね。 さて、もう一つのブログを書き始めました。 「ケンの楽しいリタイア生活」と言います。 ケンというのは私の名前です。写っているのは愛犬です。 そのうち私の写真を撮って入れ替えます。最近の写真がないの…

暴落を待って大量に買うは夢物語 退職前後の投資(9)  

台風も去って暑くなりましたね。とにかくこのところの気温の変化は激しすぎます。 前回までに、退職時前後に株式投資を始めるなら①世界全体をイーマクシススリムor楽天全世界投信で②ドルコスト法で毎月定額積み立てがまずは間違いがない。 と書きました。 …

やはりドルコスト法がやりやすい。 退職前後の投資(8)

台風接近で雨が激しいです。 さての昨日までのまとめと補足です。 (1)世界全体の時価総額に合せた投資が無難で基本になる。 (2)楽天全世界インデックスファンドは一本で世界に投資できる。 (3)eMaxisSlimを使えばさらにコストを抑えることができる…

eMaxisSlimでさらにコストを追求する。全世界に投資する(2)退職前後の投資(7)

日経平均が27年ぶりに高値を更新しましたね。 昨日は「これ一本で全世界に投資」という便利な「楽天V全世界インデックスファンド」をご紹介しました。 今日はもう一つの魅力的な方法をご紹介したいと思います。 なおこれは私が調べた範囲のことですので、間…

楽天全世界インデックスファンドで世界中に投資する  退職前後の株式投資(6)

街はカープ優勝で沸いています。私はフアンというわけでもないのですっかり取り残されています。 さて、昨日は投資は株式だけで十分という結論でした。 今日はその中身について考えていきたいです。 リタイア者ですからなるべくリスクの少ないものにしたいで…

退職時以降の投資対象は株式だけで十分な理由 退職時前後の投資のポイント(5)

こんにちは。今日は退職以降の具体的な投資対象についてです。 まず今までの投資実績によって大きく変わること。 それまでにやってこられた投資がうまくいっているのならそのまま継続で問題ないと思います。 問題は退職時前後で新規に始める場合です。 退職…