チンさん凡人投資家

投資歴40年ですが達人ではないです。特別な才能がない普通人がリタイア後の資産を株式投資で失敗なく確実に作れる方法を発信しています。お金のかからなくて楽しいリタイア生活も発信中。

リタイア生活、準備

リタイアに向けて「心のこんまり」が必要だ。一定以上は見栄だ。

こんにちは スポンサーリンク // 2千万円必要問題は収まりそうにないですね。 リタイア後の生活についてプランが具体的でなかったことがうかがえます。 現在の高齢者も数字的にはなかなか厳しい お金が足りないというのは深刻ですが、具体的ではありません…

日本は工夫で安く暮らせる国、お金も大事だが暮らし方も考えよう

こんにちは スポンサーリンク // 年金では平均的には5万円ほど足りない事実が明らかになり混乱が起きています。 人々は平均で生きるわけではない とはいえこれは統計的な数字です。 個々の人たちにはそれぞれの暮らしがあります。 私達夫婦はちょうど統計に…

【予測不能】将来が不透明な時代、心とお金の準備

こんにちは スポンサーリンク // ファーウエイへの制裁が3ヶ月の猶予が有るということで半導体銘柄も息を吹き返しました。 米中戦争も全く予測がつきません。 次は日本とドイツの自動車関税だとぶちあげられています。 すでに米国での現地生産が進んでいる…

人口減で地方のラストベルト化は避けられない→シニアは生活の質が下がる

こんにちは スポンサーリンク // 昨日テレビ対談で高橋洋一さんが「銀行は必要ない」と言ってました。 今の低金利では銀行がもたないという意見に対してです。 融資はクラウドファンデイングで対応すればいい。という意見でした。 確かに銀行に行かなければ…

【リタイア後の生活】ぽつんと一軒家での生活は可能か?

こんにちは 私の好きな番組に「ぽつんと一軒家」があります。 日本各地の田舎を訪ねてぽつんと一軒家で暮らしている人のいろいろな面を探る番組です。手がかかっていないと思う割には視聴率がいいそうです。 スポンサーリンク // 気に入っている理由は人里離…

これから高齢者のリスクはますます増大する。地方の変化は激しい。

こんにちは スポンサーリンク // 昨日は87歳の高齢者による事件を取り上げました。 ネットを見ると「年寄りからは免許を取り上げろ」とかの意見が多いです。 東京などの大都市の方は電車などの交通機関が発達しているので「車なし」生活が可能です。その点…

年金生活者は月に4万円が不足。節約と投資で対応

こんちには 60歳以上の無職世帯では平均4万ほどが不足しています。 スポンサーリンク // 総務省の統計局の2018年のデータをもとにガベージニュースさんが作成された資料では ◯単身世帯では支出の24%が貯金切り崩しです。 ◯夫婦の世帯では16%で…

お金、体力、経験値はリタイア後を楽しむ三位一体

こんにちは リタイア後というのは漠然とした言い方です。 マイナスにとらえる人は 1 もう体力的・気力的に働けない 2 どこも雇ってくれるところがない 3 否応なく受け入れるしかない です。 スポンサーリンク // 一方プラスにとらえる人は 1 自由な時間…

リタイア後の資産はお金の心配をなくすだけ。幸せを保証するわけではない。

こんにちは 昨日はリタイア後の必要なお金についての例を引用しました。今回は自分の考えです。 スポンサーリンク // リタイア後の資産の目的は「お金の心配をなくすこと」 リタイアして稼げなくなってから「お金の心配をする」のはつらいです。避けたいこと…

「老後資金は3千万円必要」は実は根拠があいまいだった→では実際にはいくら必要?

こんにちは 週間SPAに「老後資金3千万円を貯める方法」とあったので読みました。 本文では主に節約や副業で3千万貯めた人の体験談があります。 スポンサーリンク // 3千万必要の根拠は? リアルに必要な老後資金は厚生年金1千万、国民年金2千万。 20…

収入がある間はインカムゲインはいらないんじゃあないかと思うんだけど。

こんにちは 引き続き「投資の量の確保」を考えています。 インデックス投信・積み立てが有利と書きました。 読者の方の中には「インデックス投信とか収入にならなくてつまんないな」と感じる方も多いでしょう。 何と言っても現金が入ってくる投資は魅力的で…

老後に3千万必要とかは全く意味がない。

こんにちは 週刊誌の特集で「老後の蓄えはいくら必要か?」の記事がよくあります。 これは意味がないことだと思うので記事にしました。 // スポンサーリンク // まずそういう記事の内容は 1 厚生年金の平均は月額男17万円、女11万円であること。 2 支…

フリーランスの方は国民年金は掛けた方が絶対に得だ。次にイデコ。

こんにちは 会社員の方は関係ないですがフリーランスの方は国民年金になります。 国民年金の納付率は66.3%(2017年)だそうです。(最終納付率は73.14%) つまり3人に1人はとりあえずは掛けていないことになります。 平成29年度には66,270件の督促…

【リタイア準備】資産を最大化しても使わないんじゃあ意味ないんじゃあない?

こんにちは、どうもです。 リタイア後に向けて資産の最大化を提案していますが、こんな意見を頂戴することがあります。それは // スポンサーリンク // 「資産を最大化するのはわかるけど結局使わないんじゃあ意味ないんじゃあないですか?」 というものです…

日本人はなぜ長期投資ができないか?→そういう習慣がなかったから。

こんにちは、どうもです。 長期投資が有利なことは明らかだが // スポンサーリンク // 米国株の過去の平均伸び率6.5%に近い6%で運用すると 10年で1.7倍20年で3倍30年で5倍40年で10倍50年で17倍100年では230倍になります 実際に米国株のダウ平均株価で見…

リタイア準備で失敗しない株式投資は一つしかない

こんにちは、どうもです。 年齢や目的で投資法は変わりますね。 若いうちは何でもトライできますがリタイアが見えてくると「失敗は許されません」 安全でしかも最大化を目指す必要があります。 自分の別ブログ チンギスハンの安心の資産運用のメインテーマで…

【年金繰り延べ】どうするかは自分の事情で判断するのがベスト

こんにちは、どうもです。 昨日の記事【朗報】年金受給が75歳まで選択可能に。先延ばしが正解と思う理由 にコメントをいただきました。私の先延ばしが正解という主張に対してです。 スポンサーリンク // // 「債券と比べて年金繰り延べが有利というのは違…

【朗報】年金受給が75歳まで選択可能に。先延ばしが正解と思う理由。

こんにちは、どうもです。 年金受取りが75歳までの先延ばしが可能になるとの報道が日経新聞にあったので書きました。 スポンサーリンク // 結論からいうと「可能な限り受給は先延ばしが正解です」 そして私は「もう受け取ってしまっています」いったん受け…

【老後資金】リタイア後の余分な収入は不利!毎月分配投信や高配当株は要注意!

こんにちは。 ところでリタイア後もできるだけたくさんの収入があったほうがいいと思ってませんか? 当然思ってますよね。自分もそうでした。だからリタイア前に配当やらで収入を増やす努力をしたんです。 努力のかいあって、配当金は100万を超えました。…

【老後破たん】金融資産のない人ほど「資産運用は自分には関係ない」と思っている

こんにちは、老後の生活特にお金に不安を抱えている人は多いです。 ところが2018年6月にメットライフ生命が全国の14100人を対象にした調査では驚きの結果が出ています。それは スポンサーリンク // 投資や資産運用は一部の人がやるものでみんながや…

老後は悲惨、不幸はマスコミが作ったイメージ、楽しいに決まってる。

こんにちは、リタイアを控えた方、リタイア後の不安さにビビってません。 よくわかります、自分もそうだったですから。お金、健康、介護、認知症・・・ とこれでもかというくらいにたたみかけられてますからね?自分だけかもしれないけど たまらなく楽しんで…

【年金】【老後破産】年金の少ない高齢者は将来生活保護になる可能性あり、対策は?

こんにちはチンギスハンです。私は現在リタイアして年金で生活しています。年金は少ないですがその範囲で現在は生活できています。しかし将来インフレが進むと年金の少ない人たちは(私も)年金では生活できなくなり多くの人が生活保護を受けるようになると…

【リタイア後】都市のサラリーマンにリタイア後の夢を聞いてみた、えっ2人ともですか?

こんにちはチンギスハンです。年末の出来事です。意外に思ったので投稿します。先々週の日曜日に大阪梅田に行ったんですよ。そして4時ごろに用事が終わって暇になったので立ち飲み屋に行きました。地元にはない形態の飲み屋です。何しろ地方では土地が余っ…

【リタイア生活】【節約】リタイア後の都市、地方都市、田舎の費用と便利さを比較してみた

こんにちはチンギスハンです。自分は今はリタイアして広島の地方都市に住んでいます。でも12月はほとんどを奥さんの実家の神戸で過ごしました。母の介護問題があったからです。1か月近く暮らしてみて生活費についてまとめたので報告します。ついでに便利…

<リタイア後の株式投資>増やすより大事な目的がある。

実は私は投資で増やすことだけが目的ではないんです。 むしろ「減らなければいい」くらいに考えています。若い方から見ると意外に思われるかもしれませんね。「じゃあ何のために投資するの?」と聞かれそうです。それは インフレ=円の下落に備えるためです…

<リタイアしてわかった>おススメのコストダウンの秘訣。リタイア後のお金

変化に対応できる生物が生き残る といったのはダーウインです。仕事を辞めてリタイアするのも大きな変化と言えます。恐竜が滅びて哺乳類が生き残ったように個体の大きさや強さではないのでしょう。この点のとらえ方がリタイア後の生き方やお金の使い方に大き…

<リタイアしてわかった>退職後の収入の考え方は2つ。

リタイア後の収入については2つに分かれると思います。 1 最低限使う分だけあればいい。 2 なるべく多くの収入を確保したい。 圧倒的に2の方が多いと思います。私もリタイア前は収入確保を考えていました。現在は1です。まず1から簡単に済ませると。1…

<リタイアしてわかったお金の問題>まずは大変身して徹底節約。プライドは捨てる。

こんにちはチンギスハンことケンです。65歳でリタイアして1年半になります。その間に気づいたことをまとめています。2回目はお金編1です。最低限を志向する私のプランです。ゆとりプラン志向の方はスルーまたは参考に留めてください。 まずは出るのを制…

<リタイアしてわかったこと>得るものは時間、失うものはいっぱい、延期も選択肢。

仕事に追われる日々を送っていると時間が自由に使える人がうらやましくてしかたありません。そこで「早く仕事を辞めて、精一杯自分の生活を楽しむぞ」と誰もが思います。私もそう思っていました。現役時は土曜日も仕事で月に3回くらいしか休めなかったから…

<要注意>リタイア後の田舎暮らし、不便とコスト高にインフラ危機も加わる。

リタイア後は田舎で暮らしたいと考えている方も多いでしょう。田舎の不利な点として職場が少なく収入が低いことが良く言われますね。だからリタイア後はその問題がなくなり「田舎でゆったり暮らすのがいいかも」とつい思いますね。確かに都会の喧騒から離れ…