チンさん凡人投資家

投資歴40年ですが達人ではないです。特別な才能がない普通人がリタイア後の資産を株式投資で失敗なく確実に作れる方法を発信しています。お金のかからなくて楽しいリタイア生活も発信中。

お金、体力、経験値はリタイア後を楽しむ三位一体

ã¹ã­ã¥ã¼ããã¤ãã³ã°ã®ã¤ã©ã¹ã

こんにちは

 リタイア後というのは漠然とした言い方です。

マイナスにとらえる人は

1 もう体力的・気力的に働けない

2 どこも雇ってくれるところがない

3 否応なく受け入れるしかない

です。

スポンサーリンク

 

一方プラスにとらえる人は

1 自由な時間が無限にある

2 やりたいことがいつでもできる

3 面倒なことから解放される

です。

あなたは当然プラスにとらえていると思います。

だからマイナスは考えないことにします。

自由に楽しいリタイア生活に必要なもの

1 体力

これはだれも異論がないでしょう。

2 お金

何をするにも必要です。

3 経験値

リタイア後に始めることは限られます。スポーツ系は難しいです。探せばいるでしょうが、始めてチャレンジするにはハードルが高いです。

サッカー、バスケット、バレー、ゴルフ・・・どれも見かけほど簡単ではないです。

参加すること自体も難しいかもしれません。

(1)ダイビングやサーフィンができるとフルに海を楽しめる。

普通の人は波をみても何も感じません。「ココらへんは波が大きいな」くらいなものです。しかしサーフン好きには「素晴らしい波」かもしれません。

世界のどんな風景も、自然も接する人の属性で活かし方は変わります。

ゴルフ場さえあれば何ヶ月でも過ごせる人もいれば「何もない島だなあ」と感じる人もいます。

(2)経験値の無い人が時間やお金を持っても大したことはできない

リタイアしても経験値とお金のバランスが悪いと「単なる金持ち老人」ですることは何もありません。

豪華客船で商売用の応対を受けながら世界を回るくらいが関の山です。

まして寝たきりなら、日本に限れば生活保護の人と比べて対して変わりません。

ここまでの結論

◯スポーツや趣味は経験値がないと楽しめない。

◯リタイア後に始めるスポーツや趣味は限定される。

◯経験値の高い人はフルに楽しむことができる。

スポンサーリンク

 

お金が十分そうなら経験値を積もう

リタイア後のお金を異常に心配している人が多いです。

私は月に10万の年金で下位グループです。

しかし毎月の暮らしには十分足りています。

もし年金+資産ですでに十分だと思う人は

さらに資産を増やす努力をするのもいいですが

資産は放おっておいても勝手に増えるので

経験値を増やすことに注力されてはいかがでしょうか?

スポーツ系が難しいなら適当な山歩きなどおすすめです。

慣れてないとけっこうきついです。

80歳くらいの人がすいすい追い抜いていきますから

場数が大切なのでしょう。

義理や常識はほどほどに

周りに迷惑をかけちゃあいけないけど、あまり常識にとらわれていると楽しめません。自分本位の姿勢も必要かなと思います。

計画していた遠出や旅行が葬式などと重なると困ります。どの程度の関係かによりますが、その他大勢なら私なら自分の計画を優先します。

「あいつは葬儀を欠席してゴルフに行った、温泉に行った、山登りに行った」と非難されるかもしれませんが、今日という日は自分には今しかないし、紅葉を見られるのも今日しかありません。

「悪く思われたくない、いい顔をしたい」というのも自己顕示欲の一つです。

あっさり割り切ればそれまでです。

それで離れていく人は「縁がなかった」と思うようにしています。

次回からは「あの人はああいう人だから」で話題にも登りません。

人生を楽しむには「変わり者」になるのが手っ取り早いです。

どうせリタイアしたら仕事関係の義理はなくなります。

♡私がこう思うのは養父が徹底したこういう人だった影響かもしれません。

ここまでの結論

◯リタイア後に十分に楽しめるようにお金、体力、経験値を準備しておこう。

◯世間の常識にとらわれずに自分の道を確立しよう。

♡今は少し「変わっている」と思われるかもしれませんが世の中急速に変わっているのでそのうち普通になると思います。欧米では現にそうですし。ただし奥さんとは話し合って理解を得ておくのはもちろんです。

4月でリタイア生活2年が終わりました。リタイア生活というのは一から自分で作っていくものと考えています。

以上勝手な自分の考えを書きました。

それではみなさんの良い投資を!

追伸 以前長期指値をしておいたBAが約定していました。保有があるので買い増しになります。じっくり保有します。

お願い ランキングに参加しています。下をクリックして応援いただければありがたいです。よろしくおねがいします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


米国株ランキング

スポンサーリンク