チンさん凡人投資家

投資歴40年ですが達人ではないです。特別な才能がない普通人がリタイア後の資産を株式投資で失敗なく確実に作れる方法を発信しています。お金のかからなくて楽しいリタイア生活も発信中。

2022年分ニーサ枠120万、何をいつ買う?今年の実績とアンケート結果

2021年12月26日日曜日記述

一昨日六甲山をカブでツーリングして有馬温泉で金の湯に入ってきました。

六甲山は流石に風が強くて寒かったです。念の為にワークマンのイージスを着ていきました。平地では暑くて「ミスったかな」と思いましたが山の上ではちょうどでした。

普通のジーンズで大型バイクで来てた人もいましたね。「寒い寒いって言ってました」そりゃあそうでしょう、カブのように風防もないですしもろに0度の風をビュンビュン受けるのですから。感心というか呆れました。

f:id:tingisuhan:20211226202402j:plain

それから山の上の16号線を走って、小学校まであるのですね、有馬温泉に到着。

道路から湯気が出ていました。温泉寺のたぬきです。階段にもっとたくさんいて迎えてくれました。

f:id:tingisuhan:20211226202956j:plain

前回は六甲を歩いて越えて銀の湯に入りましたので今回は金の湯です。本当に茶色に濁っていていい湯でした。濁っているので前を隠さずに湯に入れるメリットがありますね。笑 42度のぬるめと44度のあつめの2つの浴槽があるのがグッドです。42度でもかなり熱く感じました。道後温泉なんか熱くてたまりませんでした。

2021年分もまだ間に合います!

投信では無理ですが上場投信を使えば3営業日で受け渡しなので年内に完結します。

最短で火曜日28日ですね。

ナス100なら2631マクシス、S&P500なら2558マクシスがおすすめです。

私はナス100は取引高が多いのがいいので1545野村を買っています。

2631と年間管理費用は0.22%で横並びですが野村のは買ったときと売った時に各0.1%の手数料が必要です。両方ゼロのマクシスの方が若干安くなります。

コメントで「のぼりべつ」さんからご指摘いただきました。目論見書に書いてありますが見落としがちですね。感謝です。

とはいえ私はやはり取引高が魅力なので1545で行きます。2631の保有も依然としてあります。

 

2022年分の一般NISAの買付について

無税運用が魅力の一般NISA3つのポイント

1 2022年分は2027年に5年間の無税運用が終わるが「そのまま全額が新NISAにロールオーバーできます」

つまり買値、原価、簿価で計算します。

ここのところがネットのFPの方の記事でも間違っているものが多いのでご注意です。

例え2倍3倍になっていても全額新NISAに移行できます。

ただしその年の枠はもうありません。

2 合計10年間の無税運用ができます。

それ以上についてはまだ未定です。法律ができていません。

10年以上の期間で運用を考えるべきです。

 

3 長期リターンがいいものが有利です

長期リターンではナス100がS&P500の1.5倍くらいいいです。

ですから私はナス100へ投資しています。

形はQQQ、投信、上場投信の3つがありますがどれもほぼ同じです。

あとは自分にとって使い勝手で選んでください。

私は積立はマクシスナス100投信でスポットは上場投信を使っています。

リアルタイムで夜買うならQQQです。

 

過去のリターンなどのデータはこちらです。

Nov-21 全世界 S&P500 ナス100 全米
  VT VOO QQQ VTI
15年リターン   10.6 16.7 10.7
10年リターン 12.8 17.3 23.5 17.2
年初来リターン 17.6 26.8 27.6 25.1
標準偏差10年 13.3 13 15.5 13.5
シャープレシオ 0.86 1.17 1.34 1.14
配当利回り 1.6 1.3 0.5 1.2
予想PER   28.9 36.1  
株式益利回り   3.5 2.8  

 

ツイッターでの日曜アンケートの途中経過は?

2022年分の一般ニーサの買付対象についてアンケートをお願いししています。

まだ途中ですがこんな感じです。(1006票)

4択で多い順に

1 S&P500 48%

2 ナス100及びレバナス同率2位で16%ずつ

4 それ以外 20%

全世界や上記の組み合わせになります。

 

みなさん手堅くS&P500にされているのですね。意外でした。

リターン命、重視でナス100かと予想していましたが外れました。

みなさんはいかがですか?

 

今年のリターン実績は?

12月24日までの年初来のリターンを調べました。

◇主要4指数

S&P500 25.9% ナス100 26.5% ダウ 17.5% ラッセル2000 13.2%

人気の高いVTIは23.7%でした。

♧今年はS&P500とナス100が接近していますね。来年は逆転もあります。

 

◇全世界など

全世界 15.3% 米以外全世界 5.1% VWO新興国 ー1.9% 日本EWJ -0.4%

つまり米国以外はぱっとしませんね。

全世界も米国が牽引しています。

 

◇高配当(配当込み)

VYM 24.4% VIG 21.7% SPYD 30.4% 石油が多いのでリターンが高かったです

 

VGT 29% VUGグロース26.5% SMH半導体41.1%など

◇債券

TLT超長期債券-5.9% BND総合債券-3.6%

利上げ局面では債券は下落しやすいです。

利上げが行き着くまで投資は我慢です。長期金利が3%前後になれば検討の余地ありです。

 

投資の仕方は3つのうちどれ?

投資方法についてもお尋ねしました。やはりミックスの方法があるのであくまでご参考程度に。多かった順に

1 積立 25%

メリット

だれにでも取り組みやすいです。また収入のある方は(普通そうですよね笑い)毎月の収入から投資できます。計画的に投資できます。

また買値は平均よりも安くなります。

2 年初一括投資 22%

理論的には最強です。将来の株価は予測できないからです。

メリット 迷わずにすみます。今年でしたら上記のリターンを得られました。3月安値とほぼ同じレベルの値段で投資できています。

 

3 安値で買う 21%

安く買えれば気分がいいです。とはいえいつ安値が来るかわからないしその時に実際に買いの行動ができるかもわかりません。また数量をきっちり買うのも難しいです。

今年の場合では平均よりも少し安く買ったことになります。

 

4 NISAをしていない 31%

 

また上記の方法をミックスして半分は年初一括で残りは積立という方もいらっしゃいました。

 

年内から買うことができる。

受渡日は注文から4営業日後ですから28日に注文すれば来年分のNISAが買えます。

もうその予定の方も多いようです。行動力が素晴らしいです。

 

あなたはどうされますか?

私は一括または安値で買う予定ですがどうするか思案しているところです。

 

今回の動画はこちらです。

youtu.be

お願い 下をクリックして応援いただけるとありがたいです。よろしくおねがいします。

 にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 米国株ランキング

スポンサーリンク

 

www.tingisuhan.com

 

www.tingisuhan.com

 

www.tingisuhan.com