チンさん凡人投資家

投資歴40年ですが達人ではないです。特別な才能がない普通人がリタイア後の資産を株式投資で失敗なく確実に作れる方法を発信しています。お金のかからなくて楽しいリタイア生活も発信中。

【お薦め】投資ブログは誰のため→自分のため、進歩のためのツール

ブログを続けてほしいけど

仕事をしていると忙しいしブログに時間をとられるのは嬉しくないでしょうね。

♣訂正とお詫び

初めの記事でこの部分で「霧末」さんがブログを辞められると書きました。ご本人から「ブログは辞めてないよー」とのツイッターをいただきました。投資に特化した内容ではなくなるという意味だったんですね。私の早とちりでした。大変失礼しました。

f:id:tingisuhan:20190909070550p:plain

私はたまたまリタイアしたシニアですからかえって時間つぶしにはもってこいです。

スポンサーリンク

 

自分の考えをまとめて育てっていくのに何が適しているか?

投資でも資料を整理するって大変ですよね。

数字のデータなんかは結局エクセルに書いたものしかあとで見つけられなくなってしまいます。

整理が下手なせいもあるんでしょうね。

初めはパソコンでワードで整理してたんですね。

しかしファイルの整理って結構面倒で結局どこかへいっちゃうという欠点があります。

ブログは発表するのでデータ整理や考えの整理がていねいになるメリットがあります。

ブログは記録が残る長所が大きい

そこでブログ村の「ムラゴン」という無料のブログサイトを利用してブログに書くようになったんです。

日記は1週間と続かなかった自分ですが不思議と千記事を超えるまで続いています。

きっかけとなったムラゴンには感謝ですね。

 

このサイトのいいところは専門的な知識が何もなくても簡単に始められることです。

現在使っているはてなより断然簡単でしたね。

ただし独自ドメインが使用できないので収入にはつながりません。

文章がだんだんスッキリしてくる

ブログを書くようになってから、他の人の文章をしっかり読むようになりましたね。そしてうまい書き方には特色があるのに気づきました。

スッキリ書いてあるんだけど情報量もしっかりあって内容が濃い文章です。たぱぞうさんのブログみたいな感じ。

 

プロの書き手さんでもくどくてしかも何を書いているのかはっきりしない人は多いです。こういう分野でもプロとアマの垣根はどんどんなくなっていきます。

  

受け取るだけではなくて自分も発信するようになると興味もぐんと増しますからとりあえず書くのをオススメします。練習して上手になってから書こうとしないほうが手っ取り早いです。

書いているうちにだんだん進歩するのですね。昔の文を読むとそう感じます。

書き直すと原型を留めないくらい変わってしまう

昔の記事を資料を新しくして書き直して整理しようと思うのです。

リライトといって大事な作業らしいです。

 

保存型の「チンギスハンの安心の資産運用」では記事が100くらいになったので過去のを整理していらないものは削除しようと思って取り組んだのですが

原型を留めないくらい入れ替わってしまうのですね。

それだけ各内容も、文章力もまだ安定していないということでしょう。

 

結局新しく書いて入れ替えた方が早いと判断しました。

新しい記事に相当する古い記事は削除になるのですが、それはそれで今では書けない内容や表現もあったりして削除がためらわれます。なかなすっきりしません。

スポンサーリンク

 

自分の評価と読者の方の評価は違う

ことを知ることも大きなメリットですね。

素人ブログなので基本的に自分の書きたいことを書いてます。

とはいえ不人気だとそれなりに気になります。

そこで自分の考えのずれに気づくわけです。

例えば前回の「新卒一括採用・・・」の記事については立場の違いが大きかったようです。

さっそくコメントを頂きました。

自分は能力のない新卒なので、新卒一括採用のおかげで内定を獲得できた。 新卒一括採用を不要と言う人は、自分のスキルを過信しているんじゃないかと思う。 それか、学生の就職の邪魔をしたい中途のオッサンオバサンかな。 また、自分は1つのことを極められないので、スペシャリストよりもジェネラリストを目指したい。 色々な部門を経験して、視野を広げたい。 もしかしたら、よりやりがいの感じる部門に出会えるかもしれないし。 ある社長も、「色々な部門での経験が、経営に役立っている」と言っていた。 野球の監督も、スペシャリストではなく、ジェネラリスト。

 コメントありがとうございます。

現在は就職事情が良好で希望の職種にうまく就ける人が多いみたいですね。この制度がうまくマッチングした人は制度の恩恵が大きいようです。ウラヤマシイと同時にうまく行っている人が多いようで良かったです。記事には違和感を感じた人も多いわけですね

 

立場の違いが大きいように思います。

自分を含めて「就職氷河期」といわれる経験をした人はこの制度の恩恵が少ないです。

コネがないと履歴書も受け取ってもらえないような時代だったですね。

自分は地方の国立大の工学部で就職の支援なんかまったくなかったです。研究が忙しくて企業訪問に行ったときはほぼ終わりがけでしたし。

要は自分の要領が悪かっただけなんですがね。

だから特に自分の能力に自信があるとかじゃあなくて「いつでも門戸を開いておいてほしい」という気持ちで書いたのです。

 

ともかくうまくマッチした方にはお門違いの記事でした。失礼しました。

アベノミクス以降は恩恵の方が大きいのでしょうね。

立場が違えば見方も大きく違うことを教えてもらいました。

収益にはならなくてもメリットは大きい

最後にブログ収益に関して「労力に見合わない」と書いておられる方が多いです。

確かに私も時給計算したら2-3百円くらいになって最低賃金を大きく割りますね。

しかし職業ではないし、プロでもないので比較するのは無意味だと感じます。

 

必要な経費ははてなプロへの月に千円と電波代の3千円ほどです。

電波はブログを書かなくても使うので特に出費があるわけではないです。

多くの趣味がお金が必要なことを考えるとマイナスでなければOKと考えています。

 

 

以上です。ブログとかツイッターとか始めるとメリットが多いことに気づきます。ツイッターもブログとは違う情報が得られるのでオススメです。

ユーチューブ動画もはじめました。へたな動画ですがたくさんの方に見てもらって感謝です。長い視聴には耐えられないので5分くらいの短めにしています。

ユーチューブの「チンギスハンのブログ」「チンギスハンの安心の資産運用」で検索できます。

それではみなさんの良い投資を!

下をクリックして応援いただけると嬉しいです。コメントもどしどし下さい。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ 

スポンサーリンク