チンさん凡人投資家

投資歴40年ですが達人ではないです。特別な才能がない普通人がリタイア後の資産を株式投資で失敗なく確実に作れる方法を発信しています。お金のかからなくて楽しいリタイア生活も発信中。

過去10年の各投資のリターンとリスクを数字で知ろう【だれでもできる米国株第8話】

はい、初めての方でも安心のシリーズも8話まできました。

 

今回は残念ながら数字中心です。ゴメンナサイ!

スポンサーリンク

   

イデコ、つみたてNISAでは投資できる商品に制約があります。

だから示されたメニューの中から選ぶわけです。

不自由ですが、期限といい、金額といい、商品といい、限定的なのはメリットもあります。それは

「迷わなくていい」「リスクも限定される」

ことです。昨日大まかなリターンを示しました。

昨日各証券会社で示されている商品を見ました。

説明がバラバラでわかりにくかったので、各商品の元になる資料を一覧にしました。

イデコ、つみたてNISAの商品選びの参考にしてください。

 

過去10年のリターンはどうなのか? ドル建て

大まかには 新興国<全世界<先進国<米国ですが詳しく見ましょう!

一気に出しますね、ドル建て、リターンはトータルリターン年率、インフレ率込

(ヴァンガード、モーニングスターのHPより作成)

下段は1万ドルが10年で何ドルに増えたかです。新興国には韓国は含まず

米ドル建   VT IVV VEA 作成 VWO RWR BIV QQQ
    全世界 S&P 米以外先進国 先進国 新興国 米リート 中期債券 ナスダック
経費 0.09 0.04 0.05 0.04 0.12 0.25 0.07 0.2
配当 2.32 1.84 3.05 2.32 3.24 3.36 2.75 0.74
リターン 10年 8.73 13.31 5.34 10.12 3.23 11.24 4.77 17.92
リターン 1年 22.51 28.3 16.92 23.75 17.01 17.14 10.19 36.55
1万ドルは?   23953 36030 17506 28620.4 14597 30285 16042 52887

◇10年のリターンで見ると(年率)

1 米株が13.3%と突出しています。

2 米以外先進国(日本を含む)は5.3%と米国の半分以下です。

3 新興国は3.2%と低迷中、米中期債券を下回っています。

4 米リートは先進国全体と米国の中間だった

◇リターンからみる結論は

1 株式一つを選ぶなら分散を考えると先進国が無難(世界の90%をカバー)

2 リターンでは米国が優秀(世界の55%をカバー)

3 新興国を選ぶ理由はない(世界の10%をカバー)

4 米リート(イデコ商品では外国リート)はかなりの好成績だった。

5 ナスダックは別格!ただしイデコやつみたてNISAの商品にはない!

 自由投資で取り入れるのはアリ!

 

いかがでしょうか? かなり絞り込めましたでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

リスクにも配慮すると

どのくらい上下するかは標準偏差の大きさで判断します。大きいほど揺れが大きいと見るわけです。小さいほど下振れの確率が少ない。

    VT IVV VEA 作成 VWO RWR BIV QQQ
    全世界 S&P 先進国 先進国 新興国 米リート 中期債券 ナスダック
標準偏差 3年 11.5 12.07 11.4 11.8 13.64 12.02 3.95 14.98
標準偏差 5年 11.66 11.95 12 11.97 15.2 13.64 4.12 15.08
標準偏差 10年 13.33 12.42 14.7 13.33 17.21 15.35   15.01

◇10年の標準偏差でみると

大きい順に

新興国>米リート>米ナスダック>米以外先進国>全世界、先進国>米国

です。意外にも

米国が一番リターンもいいがリスクも小さい!

◯ナスダックのリターンは米の1.5倍位あるのでリスクを考えながら取り込みたいですね、自由投資になります。

◯新興国はリターンは悪いし、リスクは高いし、でいいとこなしです。

単体で選ぶのは問題です。

また、新興国を外した「先進国」は「全世界」よりリターンが1.4%も高くなっています。

シェアは10%しか無いので外しても問題ないと思います。←個人の感想です。

◯リートは期間が長くなるに連れてリスクも高くなっています。

またリスク自体も高いのであえて組み込まなくても問題ないです。入れたい人はどうぞという感じです。分散にはなります。

◯債券はリスクもリターンも低いです。これは違うものだからです。安全という意味ではありません。かなりの上下動をします。

 

リターンとリスクをミックスしての結論は? 先進国が基本、無難

1 土台部分として1つを選ぶなら「先進国」がリターンとリスクのバランスがいい

どの証券会社にも設定があります。スリム先進国など。

2 米国をプラスするとリスクが減ってリターンは良くなる。ただし分散の意味では米国の比重が大きくなる。

全世界・・・米国のシェア55% 先進国・・・米60% 「先進国+米国」・・・米80%

分散にこだわらない方にはオススメ

3 リートを加える意味は特にないが分散にはなる

リートを加えてもリターンが上がるわけではない。リスクは新興国についで高め。

分散効果はある。

 

ということで

基本は「先進国」

より攻めるなら

「先進国+米国」がリターンとリスクのバランスがいいです

あとは分散をどう考えるかによります。

 

さいごに

過去10年をバラバラにみると結構上下があります。資料として作りました。

    全世界 S&P 先進国 先進国 新興国 米リート 中期債券 ナスダック
トータルリターン 2010 13.1 15.1 8.4 12.4 19.5 28 9.1 19.9
  2011 -7.5 1.9 -12.3

-3.8

-18.8 9 11.13 3.4
  2012 17.1 16 18.6 17.0 19.2 16.9 6.8 18.1
  2013 23 32.3 21.8 28.1 -4.9 0.9 -3.58 36.6
  2014 3.7 13.6 -6 5.8 -0.1 31.8 7.27 19.2
  2015 -1.9 1.3 -0.4 0.6 -15.8 4.1 1.04 9.5
  2016 8.5 12.2 2.7 8.4 12.2 6.4 2.98 7.1
  2017 24.5 21.8 26.4 23.6 31.5 3.5 3.65 32.7
  2018 -9.8 -4.5 -14.8 -8.6 -14.8 -4.4 -0.18 -0.1
  2019 26.8 31.3 22.6 27.8 20.8 22.7 10.34 39
  合計 97.5 141 67 111.4 48.8 118.9 56.7 185.4

◇新興国のマイナスがきついですね。

◇一般的には危険と見られているナスダックが過去に1回しかマイナスがなくてしかも-0.1%なことは驚きです。

イメージと実際の数字はかなりかけ離れていますね。

 

さいごの最後に本命2つを比較すると

「先進国」と「先進国+米国」の比較を表にしました。

リターンは

  先進国 先進国+米
経費% 0.04 0.04
配当% 2.32 2.08
リターン10年 10.12 11.72
リターン1年 23.75 26.03
  28620 32325.2

米を加えたほうがやや良くなります。

次にリスクは?

  先進国 先進国+米
標準偏差3年 11.8 11.94
標準偏差5年 11.97 11.96
標準偏差10年 13.33 12.88

ほぼ同等と言えます。むしろミックスのほうがやや少ないです。

あとは分散を加えてお決めください。

 

アドバイスするとしたら

「迷うのなら先進国」です。

より丸い投資だからです。

米国を加えるなら米国株の優位性をしっかり納得してください。

 

今回は以上です。数字ばかりで恐縮です。

しかし、数字でなくイメージで語ると人によって表現が違うのでまずいこともあります。

特に今回リスクの数字は予想と違っていたのではないでしょうか?

 

窓口で言われる「リターンの高いものはリスクも高い」

というのは数字的には全く違いますね。

ナスダックと新興国と米リートはほぼ同じリスクですが、10年リターンではナスダックは新興国の5.5倍あります。

 

窓口で(使わないでしょうが)「リスクがー」と言われたら

「それは標準偏差という意味でしょうか?」と聞いて見られるといいかもです。

「あっ、でも近寄らないのが一番でしたね!」

「君子危うきに近寄らず」といいますからね!

 

君子かどうかは知りませんが(笑い)

 

それではあなたの素晴らしい投資を願って記事を〆ます!

長い記事をそして数字をありがとうございました。(苦労して作ったんですよ)

今回の動画はこちら→https://youtu.be/kn0b76C6Xsk

コメント、チャンネル登録お願いします!

 

今回の記事が役立ったと思われたら(面白かったという人はいないでしょうから、笑)

下のクリックで応援よろしくおねがいします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 米国株ランキング

スポンサーリンク

 

www.tingisuhan.com

www.tingisuhan.com

www.tingisuhan.com

www.tingisuhan.com

www.tingisuhan.com

www.tingisuhan.com

www.tingisuhan.com