チンさん凡人投資家

投資歴40年ですが達人ではないです。特別な才能がない普通人がリタイア後の資産を株式投資で失敗なく確実に作れる方法を発信しています。お金のかからなくて楽しいリタイア生活も発信中。

私達は他の方の投資をどのように参考にすべきか?【コメントへのご返事】

コメントを頂きました。返事が遅くなりました。

ダイバーさんより     
引き続きいつも楽しく勉強させてもらっています。質問ですが、チンギス・ハンさんが参考にされている、役立つと思われているブログやツイッターがあれば教えていただきたく、よろしくお願いします。
 
ご返事
お便りありがとうございます。
 
コメントを頂いてどう返事しようかとかなり考えました。
 
そして出した結論は「ご自分で探されるのがベストだ」と考えました。
その理由は
(1)私自身が部分的にしか知らないこと。
(2)自分自身の興味がある順番に学んでいかれるのが最適と思うこと
(3)個性による部分が大きいこと
(4)結局実になるのはご自分で苦労して体得された知識や経験だと思うこと
です。
ダイバーさんはかなりの額を相続されていますよね。
だから同じ年代で同じ立場の人は少ないでしょう。
 
投資スタイル、投資額など最終的にはご自分で決めていかれる必要があります。
 
幸い現在はネットで本、ブログ、ツイッター、記事で多くの情報が得られます。
 
具体的に提示できないかわりに自分が思う情報収集を整理しましたãããã«ã¼ããæ¼ã人ã®ã¤ã©ã¹ãï¼ç«ï¼

スポンサーリンク

 

1 現在必要のない情報

私が現在カットしているものです。たぶんダイバーさんにも不要と思います。
(1)日本株に関する情報、日本の個別株→これで80%くらいカットされる。
(2)先物、オプション、空売り、デイトレードに関する情報
(3)短期的な利益を目標にした投資、売って利益を得ることを目標にした投資
(4)割安株の情報
(5)配当が高いという情報・・・これは場合によります。
♣私はディフェンシブ銘柄、高配当銘柄への投資もしますがそれだけに絞った投資はしていません。
ここまでで世の中に出回っている株式投資の情報の98%-99%がカットになると思います。週刊誌などの株式特集はほぼカットになります。

2 必要と思われる情報

(1)株式投資の基礎知識、用語
PER、配当、売上、営業利益、純利益、・・・
(2)チャート関連の基礎
移動平均線の意味と使い方、ロウソク足の意味と使い方、出来高の意味と使い方
RSIの意味と使い方、上昇トレンド、下降トレンドの見分け方
レンジ相場(ボックス相場)、三角持ち合い、代表的な形
(3)ネット証券3社の特徴と使い方
とりあえず3社に口座をつくって見るのが簡単、それぞれ一長一短あり、
マネックスは逆指値、時間外取引があるので他の2社が装備するまでは利用してマスターするのがいいと思う、個別株の予定がある人だけ、インデックスだけには不要
(4)米国株四季報を買う(個別株投資をする場合)
基本的内容の解説が詳しくわかりやすい。
また時価総額ランキングなどの情報も役立つ。

3 アクが強く影響を受けやすいので気を付けたい情報

(1)カリスマ投資家、トレーダーのブログ、本、ツイッター
(2)特別な投資法に関する本
(3)株式投資が容易であるかのような触れ込みの本、ブログなど
「だれでもできる株式投資・・・」「放ったらかしで億をつくった」「元金20万円から2年で1億円つくった」・・・
それらは嘘ではないでしょうが、誰でもが実践できなかったりすごく確率が悪かったりします。あとで読んでよかったと思うことはないでしょう。
 

スポンサーリンク

 

4 元気が出るブログなど

同じ素人がそれぞれの目標に従って投資を頑張っているのは励みになります。
「ブログ村」も多くの才能が集まっています。最近増えました。
投資だけでなく他の話題で引きつける人も多いです。
 
私はリタイアしてひまなのでなるべく多くの方のブログは目を通しています。
「たぱぞう」さんのように別格のレベルのブログもためになりますが、それぞれに個性があり読ませてもらっています。
ごめんなさいそれぞれのご紹介は省かせて下さい。
 
立場や投資法が違えば、投資法や銘柄をそのまま取り入れるのは難しいですすすべきでないです。
だからちょっと離れて読み物として見ればいいのではないでしょうか。
また四半期決算や銘柄研究などをしっかりされている方は助かりますね。
 
ブログやツイッターをお互い励まし合って元気を出す場ととらえています。
助かったりいましめ合ったりするので、今度の大幅下落ではあわてて売ったりする人がぐっと減ると思っています。
 
以上です。具体的でなくて「政治家の答弁」みたいになっちゃいました。
情報の出し惜しみをするようですが本当に個人によって違うと思うのです。
まずは自分で調べてノートに書き留めながら勉強を勧められるのが結局は近道だと思います。
 
いろんな方法や銘柄をやってみて結局は「やっぱりインデックスが一番だな」と思ったりもするのですがそれはいろいろやってみたあとで実感するんです。
 
途中では「あんな年寄りくさい安全パイ、きっと能力が低いんだろう」と思ったりもしるようです。
今魅力を感じている投資法がキラキラしていて「究極のベストだ」とだれもが思います。
 
以上まとまりのない内容で失礼しました。またコメントください。
ご紹介できるようにメモしておきます。
それではみなさまの良い投資を!
今用事で2ヶ月ぶりに地元に帰って掃除やらバタバタしていて動画も投稿できていません。
 
下をクリックして応援いただければありがたいです。よろしくおねがいします。
 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ポンサーリンク