チンさん凡人投資家

投資歴40年ですが達人ではないです。特別な才能がない普通人がリタイア後の資産を株式投資で失敗なく確実に作れる方法を発信しています。お金のかからなくて楽しいリタイア生活も発信中。

【コメントのご紹介・ご返事】若い方は株式100%でもいいと思う。インデックスは安心感がある。

å¤ä¼ã¿ã®ã¤ã©ã¹ããè«åãã

こんにちは

2019年7月24日(水)記

スポンサーリンク

 

コメントを頂いていました。

シニアマンションを探しているシニア さんより  
先日は的確なアドバイスをいただき 感激でした。有難うございました! 又初歩的な質問ですみませんが、株式は100から年齢を引いた割合くらい持つというのを見ましたが、ハン様は資産の何%くらい運用されているのでしょうか? よろしくお願いします。
<ご返事>
コメント引き続きありがとうございます。ご返事が遅くなりました。
 株式投資の割合ですが、若い方などは100%でもいいと思います。
金利が各国とも0%に近い状態が続いていて米国も0%に近づきそうです。
その分債券も高値です。日本債券で年0.5%から1%くらいのリターンです。
 
シニアでも50%くらい株式での保有は問題ないと思っています。
とはいうものの私自身の割合はまだ低いです。恥ずかしいので具体的な数字は控えさせてください。ドタバタがありました。
2016年の秋から米国株を買い始めました。リタイア前だったのでリタイア後の補助収入として高配当株中心の投資をめざしたのです。

半年後リタイアしてみて意外に月の経費がかからないことに気づきました。
また高配当株投資が私には難しいとも感じました。
それで高配当株投資からインデックスなどに転換しました。
高配当株は今でも一部保有があります。
 
それからコツコツとインデックスの積み立てをしています。
大口買いをしてこなかったのでまだまだなのです。
 
また別にハイテク中心の実験投資をしています。こちらも総額は大きくないです。
なのでみなさんと同じ立場と考えています。
一緒に積み上げていければ嬉しいです。
 
早く拡大したい気もしますが焦ってもいけないのでこつこつ毎月積み立てています。
 
でんぼさんより 
歴史が好きなのでいつも拝読しています。 可能であれば、これからも米国株カテゴリーで読み続けたいです。よい息抜き?になります。 異国の文化、生活習慣、それらから影響を受ける国民性を知るのはとても楽しいです。
 
<ご返事>
ありがとうございます。歴史の記事もまずこのブログにあげるようにします。
一定期間経ってからは(1週間くらい)整理して歴史ブログにまとめるようにします。両方に同じ内容の記事を上げるのはよくないらしいので。
 
内容についての感想やご意見もお寄せください。
 

スポンサーリンク

 

サースが下落している

昨日はS&PもナスダックもVGTも上昇する中でMSFT以外のサースはすべて下落しています。
6月にも同様の下落がありました。その後はまた再上昇したのですが動きが荒いです。
理由は前回も今回も把握していません。
 
現在下位サースは実験投資で8銘柄保有していますが管理上からも6銘柄くらいに絞りたいと思っています。
幸いどれも少し利が乗っているので。転換先はMSFTかVGTを考えています。
決算をみてから買い増しは考えます。
 

ハイテクはVGTが安心だなあ

相変わらず勢いのある決済系もいいけど、長期的には浮き沈みの予測は難しいですね。
改めてハイテクETFのVGTの優位性を実感しています。
 
書店を見るとFAANGの天下だみたいな本もありますが、保有されている方はおわかりでしょうが、そんなに順調でもないです。MSFT、V、MAの方が順調です。
 
さらに順調な銘柄は買い上げられて高くもあるので買いに抵抗もあります。
 
ならば買いやすいVGTのパフォーマンスが見劣りしなければいいのですが、みてみます。
過去のリターンは期間のとり方で全く景色が変わるのでほんの1例です。
1年です。

f:id:tingisuhan:20190724123633p:plain

上からMSFT、VGT、AMZN、VOO、AAPL、FB、GOOGLです。
何と過去1年でみるとVGTを上回っているハイテク大手はMSFT1社です。
FB、GOOGLはS&Pさえも下回っています。
 
書店を始め世間で大きな記事でいうほどのリターンではありません。
 
小さいハイテク株の成長が良かったのでしょう。
とはいうもののその小さい株を見つけるのはなかなか骨が折れます。
また今度のサースのように乱高下も伴います。
 
傍で見るほど株の保有は気楽ではありません。
その点VOOやVGTの安心感は卓越しています。
 
以上です。それでは皆様の良い投資を!
 
お願い ランキングに参加しています。下をクリックしていただければ嬉しいです。よろしくおねがいします。 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


米国株ランキング

スポンサーリンク