チンさん凡人投資家

投資歴40年ですが達人ではないです。特別な才能がない普通人がリタイア後の資産を株式投資で失敗なく確実に作れる方法を発信しています。お金のかからなくて楽しいリタイア生活も発信中。

リタイアの準備(7)株式はインフレに強い。どの市場が有利?

こんにちは、チンギスハンです。2017年9月10日(日)記

f:id:tingisuhan:20170909130033p:plain

前回、日本人の金融資産ではほとんどが円現金・預金でインフレに弱いと述べました。インフレに強い資産としては、不動産、金、株式があります。今回は株式を考えます。

株式投資は、企業に投資します。

しかし、今日のように技術革新やスタイルの変化が激しいと、有名企業でもあっという間に時代遅れになったり、新興企業が一気にトップレベルに躍り出たりと変化が激しいです。リタイアの準備としての株式投資のあり方を考えます。

(リタイア前まで)

 どんな形であれ、資産が増えるのはいいことですから、基本的には決まりはないといえます。

一方、配当が毎年100万円とかあると、リタイア後の心強い予算になります。この場合は高配当で、しかも継続して配当をする会社を選ぶことになります。

(リタイア後は)

安定した運用が、精神的にも安心です。

(方針としては)
ⅰ リタイア前は増やすだけ増やして、リタイア前に安定型に組み替える。

ⅱ リタイア後を見据えて、徐々にリタイア前から徐々に安定型に移行していく。

の2つが考えられます。

<リタイア後の理想的な株式投資は?>

1 投資の目的は?

A 配当目的の場合

 高配当株、高配当ETFに投資します。

 長所は、配当を受け取るたびに気持ちがいいです。持ち金を取り崩している、イヤな感じがありません。

 短所は 税が20%発生します。高配当株への投資を理解しておく必要があります。また、高配当株は一般的にはデフェンシブですが、それでも保有するにはストレスがあります。

B 資産の一環として株式投資をする場合。

 個別株、インデックスETFやその他ETF、投信など手段は幅広いです。各個人の目的によってベストな方法は違うことになります。

2 株式投資は、本や情報がありすぎで、困ってしまう。また誤解や偏見の塊だ。

 お金は人生の大事な部分です。すべてという人もいるくらいです。お金の問題は、どう使うかという面と、増やしていく資産運用からなっています。資産運用の主要な武器が株式投資です。

しかし、株式投資の地位は恐ろしく低いです。いろんな集まりや飲み会ですらも、株式を話題にするのは、ギャンブルと同程度にはばかられます。「ギャンブル自慢」はまだしも、「株で儲けた自慢」なんかやらかしたら、周りから「引かれまくる」ことは確実です。

株式投資は難しいと思われている。

敬遠される最大の理由はこれだと思います。「難しい」「大損する」「情報を持たない者は勝てない」「お金持ちでないと勝てない」・・・

難しい原因は、「東京市場」にある。

東証は、時価総額600兆円(6月末)で世界の8%ほどを占め、米国に続く世界2位の規模を誇ります。投資するには十分な規模です。また投資対象の優良企業も多いです。

しかし、値動きの大きさは世界でも有名です。「景気敏感市場」としての特色を持っています。レベルが高い腕のいい人には、向いています。売買で大きな幅をとれます。しかし、初心者やシニアには向かないと思います。(私もそうです)

東京で勝負できる方はもちろんそれで構いませんが、難しいなと感じられた方も、「自分には株は向いていない」とあきらめる必要はまったくありません。もっと違う方向にに目を向ければいいのです。

8%ほどの日本市場だけに投資するのは分散になっていない。

日本市場が難しさは別にしても、国際分散投資の立場からすると、8%の市場に株式投資のすべてを託すのは間違っています。

もし、一国で済ませたいなら、米国(51%ほど)のほうが適しています。

世界の市場すべてに投資するETF(VT、ACWI)や投信も出ています。(三井住友DC全世界)

北米54.5%、欧州21.6%、アジア太平洋14.5%、新興国9.5%と地域別にETFで投資することもできます。ジャンル別のETFもあります。

あらかじめ分散している人はリタイア後は追加するだけ。

リタイアまでに、バランスのとれた分散投資ができていれば、退職金などの臨時収入は、自分のポートフォリオにその割合を守って追加するだけで大丈夫です。あとは、50万円ずつ60か月でとか、時間分散も図ればよりリスクは減ります。(数学上の統計では、一気にまとめて投資しても期待値は変わらないが、気分的にはストレスは多い)

 

以上です。みなさまのよい投資を!

お願い 下の米国株のところをクリックしてランキングに戻ってもらえるとランキングの点数が上がるのでうれしいです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
米国株ランキング