チンさん凡人投資家

投資歴40年ですが達人ではないです。特別な才能がない普通人がリタイア後の資産を株式投資で失敗なく確実に作れる方法を発信しています。お金のかからなくて楽しいリタイア生活も発信中。

コメントより、楽天証券・銀行使って大丈夫ですか?日米監視対象+経営不安

ご無沙汰しています。チンさんです。 5月2日記述

なかなかブログが書けなくて失礼しています。

かける時には書くようにします。

 

さて先日動画のコメント欄で

「楽天証券・銀行使って大丈夫ですか?」と質問をいただきました。

 

「大丈夫ですよ、証券会社の預け金は保護されていますし銀行は1千万円までは保証の対象です」とお答えしました。

 

とはいえ自分でもその後いろいろ調べたので情報を共有したいと思います。

お感じになったことはコメント、できれば動画のコメント欄でくださいね。

 

なお私は楽天証券・銀行ともにユーザーなのでユーザー目線での発信になります。決して無関係にディスる意図はないです。

 

1 楽天が日米政府から情報流出懸念企業として監視対象になったこと

中国ハイテク大手テンセント子会社から650億円(3.65%)の出資を受け入れたからです。

この度の資金調達は2400億円でそのうち日本郵政が1500億円を引き受けています。

民間になったとはいえ郵政グループからの大型出資は?の感じですね。

 

楽天の時価総額は2兆円ほどなのでテンセントにしてみれば吸収することだって可能です。

それを牽制したのでしょうか?だとすれば日本郵政グッジョブと言いたいところですが、どうなんでしょう。

潰れられると困るのでバックアップと言われています。

 

総務省を巻き込むとはさすが三木谷さんです。天才です。

  

楽天は情報流出の恐れはないと説明しています。まあ当然ですが。

 

2 楽天モバイルへの巨大な投資が重荷となっている

今後2年間で1兆円の投資が必要とするアナリストもいます。

 

2020年の決算でもモバイルが足を引っ張り大幅赤字を計上しています。

 

<2020年決算> 1千億円を超える赤字計上、今後も未知数

売上 1.46兆円(+15%)営業利益 ー1027億円 純利益 -1141億円

わー、大赤字じゃないですか。

ところが金融とかEC部門は1480億円の黒字です。対前年度比37.6%

 

これどう見たらいいんでしょうね?

 

モバイルを除いた部分は十分合格の優良企業です。

特に楽天銀行は口座数1000万を越えたそうです。

私も1つ貢献しています。

 

3 モバイルに進出する必然性はあったのか?

この点が私達凡人が天才三木谷を理解できない点です。

 

なぜ望まれてもいない通信に無理やり進出したのか?

 

現在の3社で不便を感じている人は日本にほぼいないでしょうから。値段を別にすればですが。

 

安くて質がいい電波は望むところですが、とりあえずは間に合っています。

 

もっと本業で充実を図る部分はなかったのか?と素人は思います。

 

とりあえず楽天証券ユーザーとしては「毎日積立が出来ない」「逆指値ができない」点は明らかにSBI、マネックスに劣っています。

 

視聴者の方でもその理由でマネックスやSBIでの積立に変更したという方も多いです。

 

かくいう私も毎日積立はマネックスでしています。

 

毎日3千円ずつ、スリムS&P500とアイフリーナスダック100です。

 

ストレスないことこの上ないですので皆さんにもオススメです。

 

このサービスはかなり簡単にできると思うんですよね。実際他社はしているわけだし。

 

さらに積立NISAでは「毎日積立」は楽天でもできるんです。

 

ますます謎です。

 

モバイルには今後2年で1兆円の投資が必要との試算

人気の米長涼子さんとか起用してバンバンCMもしてますね。

 

まさに力でこじ開ける感じ。

 

他社が膨大な利益を上げているのが羨ましかったのかもしれませんね。

 

しかし楽天証券・銀行ユーザーとしてみれば「危ない橋は渡って欲しくない」というのが率直な感想ですね。

 

そのために中国への情報流出リスクなどという余計な心配をしなければならなくなったんですからね。

 

みなさんどう思います?

 

自己資本比率が4.9%

ドコモが70%KDDIが45%ソフトバンクが10%ですからかなり低い水準です。

メガバンク並みですね。

 

もうこれ以上借り入れで賄うことは難しいです。

 

だからテンセントからの出資をあおいだのです。

 

逆に言えばモバイルへの無謀な?進出さえなければ中国企業から出資してもらう必要はなかったのです。

 

今後永久劣後債とかで資金調達するそうですがそれでも足りないようです。

 

知れば知るほど「不安」は増しますね。

 

金融の会社が利用者に不安を与えるのはマズイです。

 

とにかくユーザーとしては上手く行って欲しいです。

 

今回の動画はこちら

youtu.beコメント、チャンネル登録、イイネお願いします。

 

お願い 下をクリックして応援いただければありがたいです。よろしくおねがいします

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 米国株ランキング

スポンサーリンク