チンさん凡人投資家

投資歴40年ですが達人ではないです。特別な才能がない普通人がリタイア後の資産を株式投資で失敗なく確実に作れる方法を発信しています。お金のかからなくて楽しいリタイア生活も発信中。

アマゾンを買うリスク、買わないリスク、そしてここでもインデックス。

米国株投資家のみなさんこんにちは、チンギスハンです。

2018年2月15日(木)記

このところの移り変わりの激しさには驚きます。

NYの急落が先々週末、今週はもう買い気が強く昨日も1.34%高。半戻しまではもう少しですね。今週中にも達成しそうな勢いです。

「長期金利の上昇がうんぬん・・・」は一体何だったのでしょう。昨夜も長期金利は2.91%(2.57%)と急上昇しています。障害にはならなかったのでしょうか。

たぱぞうさんも「理由は後付けが多い、1月の上昇が強すぎた」と書いておられましたが、全く同感です。

問題は、報道を真に受けて「精神をすり減らした素人投資家」こそいい迷惑です。

でも「自分の適正なポジションの量」を確認するいい機会だったかもしれません。

私も、いろんな投資のポジションを整理してシンプルにしようと思っています。時間をかけてです。ポジション自体も大きくない方が精神的にいいですし。

<戻し方はまだら模様、ハイテクは戻しが速い>

成長率が高そうな企業ほど速く戻しています。逆にデフェンシブ銘柄は苦戦です。

<アマゾンを買うのもリスクだが、アマゾンだけを外すのもリスク>

AMZN1451.05ドル(+2.58%)昨日も好調でした。MSFTを抜いて時価総額3位に浮上したそうです。この勢いではアップルを抜いて首位になるのも時間の問題でしょう。

でも私は最近までアマゾンを買うとか考えもしなかったです。だから、昨年11月にハイテクに投資した際も、ご丁寧にもアマゾンは除外していました。

アマゾンに限りませんが、ハイテクを嫌う方は多いです。バフェットさんの影響が大きいのかもしれません。

しかし、バフェットさんのような目利きや、決算書の分析ができない以上、手法を真似てもうまくいきません。大体、かれの手口を知るのも、ずっと後になりますし。

バークシャーを買う選択はあると思いますが。

かのバフェット氏もアマゾンを買わなかったことを後悔しているようです。

インデックスがないとアマゾン保有はゼロになる。

個別株だけでポートフォリオを組むと、私もですがアマゾンが入らない確率は高いです。(最近1株買いでちょっとだけ買ってますが)下はアマゾン10年チャート。

f:id:tingisuhan:20180215135353p:plain

別にアマゾンを入れなくてもいいですが、それでインデックスを上回っている、あるいは他のメリットがあれば問題ないです。

そうでなかったら、アマゾンとかの高成長株を除外したことのリスクはあるといえます。

もし、インデックスの保有がないと、米国の中で最も成長の高い企業の成長を取り逃すことになります。

将来を考えてもアマゾンのような企業をうまく見つけて、ポートフォリオに組み入れる自信は私には全くありません。

半分でも、S&Pインデックスを持っていれば、結果はぐっと違ってきます。(ダウインデックスには入っていない)

やはり、インデックスはバフェット氏も勧めるだけのことはあります。半分は組み入れたいものです。

将来の予測がつかないもの・・・為替、金利、金融政策、成長分野、成長企業

自分ではどうにもならないものには、近づかないのが一番です。

現在、ドル円が大きく動いていますが、これも予測がつきません。今から考えると私は高くドルを仕入れてしまいました。勝手に予測した罰です。

為替と同じように、成長分野や企業も予測がつかないです。(つく人もいるかも)

たとえ予測がついても、大衆は鈍感で愚鈍ですから、先を行き過ぎていて、一般の投資家に理解されないと人気投票である株価に反映するのはずっとあとになります。

市場よりもちょっと先を行くのがいいのでしょうが、加減は限りなく難しいです。

「無能なシニア」の私などにできるとは到底思えません。

でも、有能なカリスマシニアのバフェット氏でもアマゾンを外して悔しがるくらいですから、あながち能力の問題だけではないかもしれません。

この記事はアマゾンへの投資を勧める目的ではありません。

わかりやすい例なので使いました。

ちなみにアマゾンの最近のチャートは

f:id:tingisuhan:20180215141841p:plain

もうすでに最高値近くまで回復しています。少しの間の調整でした。

しかも、その短い調整でRSIは90から63と過熱感は薄れています。チャート的にはまだ上昇の可能性が高いです。

私もかなり高値で買ったつもりですが、それを抜いてきています。どこまでいくんでしょう。

ちなみに先の4Q決算ではEPSが2.16ドル(予想1.85ドル)と16.7%の上振れでした。

私もNISA1株づつ買いで、少しずつ買うつもりです。

今回の件は、「バランスのいいポートフォリオ」「インデックスを上回るポートフォリオ」を組むことの難しさを教えてくれたいい機会であるととらえています。

とはいえ、上手い人は「NVDAとAMZN」の集中買いとかの大当たりのポートフォリオを組まれている方もいて感心します。そういう方にはこの記事は当てはまりません。

昨日は、うっかり寝てしまい、バークシャーが買えませんでした。またトライします。

今日は懸念の日本株も大幅な円高をはねのけて大幅高になっていて良かったです。米国株の調整も浅く終わった感じですし。

以上です。それでは皆様のよい投資を!

お願い 下の米国株のところをクリックしてランキングに戻っていただけるとランキングの点数が上がるのでうれしいです。ご面倒ですがよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村